ゼロックス杯2020 PR

【マッチレビュー】ゼロックススーパーカップ ヴィッセル神戸vs横浜Fマリノス

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年のJリーグ開幕に先駆けて開催された、ゼロックススーパーカップ。

昨季J1王者の横浜Fマリノスと、天皇杯王者のヴィッセル神戸が新シーズン最初のタイトルをかけて激突しました。

今回は大白熱の展開となって一戦のマッチレビューをお届けします!




両チームのスタメン

ゼロックススーパーカップ ヴィッセル神戸vs横浜Fマリノス

ACLとリーグの開幕を間近に控え、両チームとも主力を温存する可能性も考えられたこの試合ですが、蓋を開けてみればベストメンバーを揃えるガチンコの一戦となりました。

それだけ、両クラブのタイトルへの想いの強さが伝わってきます。

ヴィッセルは昨季の天皇杯決勝のメンバーをベースに、ツートップの一角には新戦力のドウグラスが先発。アンカーにはサンペールが入る、3-5-2の攻撃的な布陣で挑みます。

対するマリノスは、4-3-3のお馴染みの並びで、最前線の3人は左からエリキ・オナイウ・仲川が並びました。

こちらも新戦力のオナイウが先発起用です。

【前半】

ともに昨シーズンは圧倒的な攻撃力をベースに戦ってきた両チーム。

この試合も、アグレッシブな戦いが予想されましたが、期待を裏切らないハイテンポなゲーム展開となりました。

ハイプレスを採用してきたヴィッセル

立ち上がり、まず目立ったのはヴィッセルのハイプレスです。

マリノスがボールを保持すると、ツートップから積極的にボールを追い掛け、それに連動して後方の選手もインテンシティの高いプレッシングを披露します。

昨季守備面の課題が目立ったヴィッセルですが、沖縄キャンプではこのハイプレスを本格導入することで、守備の安定を目指していました。

さっそくゼロックス杯でお披露目となった訳ですが、世界の潮流としても、攻撃的なサッカーを目指す上でこのプレッシング戦術は欠かせないピースです。

とくに攻撃陣にタレントを揃えるヴィッセルとしては、前線でボールを奪いマイボールにしてしまえば、守備のリスクを軽減できます。ハイプレスは、マイボールにするための最初の一歩という訳です。

また、シーズン最初の試合でこの戦術を採用したということは、フィンクとしても是が非でもモノにしたいオプションという見方もできるでしょう。

ドウグラスがいきなりの「あいさつ弾」

ヴィッセルの攻撃における狙いは、マリノスのハイラインの裏のスペースにありました。

とくに序盤は積極的な攻め上がりを見せる両SBの裏にスルーパスを通すシーンが見られるなど、チームとしての共通意識は高かったように感じます。

しかしマリノスの両サイドは昨季リーグタイトルを獲得した要因ともなった抜群の破壊力をほこります。

これに対してヴィッセルは酒井と西が最終ラインに下がる5バックで対応するなど、両チームの攻防が拮抗した時間が続きました。

この流れを打ち破ったのがイニエスタとドウグラスです。

27分。左サイドでボールを受けたイニエスタがゴールに向かってドリブルを仕掛けると、2人のマーカーと対峙しながら股抜きでドウグラスへパスを通します。

ドウグラスはその直前マーカーの視界から外れるように動きフリーになっており、トラップで得意の左足を振りぬける形を作っていました。

美しい一連の流れから、最後はキーパーの足下をかすめるようにしてゴールを決め、見事ヴィッセルでのデビュー戦で「あいさつ弾」を決めてくれました。

相手を捕まえきれないヴィッセル守備陣

先制されたマリノスですが、プレーの精度は高く、とくに攻撃に関してはヴィッセル守備陣を手こずらせていました。

なかでもディフェンスラインの前の中央スペースには、SBやボランチが代わる代わる侵入することでマークを絞り込ませず、得点機を演出。

ヴィッセルは大崎がボランチに入り4バックで守るケースや、5バックで守るケースを併用しながら対応していましたが、ハイプレスをかわされた後の守備には不安を感じさせました。

そうした中で生まれたのが36分の同点ゴール。

中央に進入してきたマルコスに対して山口がスライディングで止めにかかりますが、伸ばした足にボールが当たりそのまま無人のスペースへ転がってしまいます。

これに素早く反応した仲川が飯倉と交錯するものの、ルーズボールを再度マルコスが頭で押し込み同点に。

昨季もリーグを席巻した攻撃力を見せつけられた格好です。

古橋がボール奪取から勝ち越しゴール

しかしその4分後、またもヴィッセルがリードを奪います。

40分。ボックス外でビルドアップに加わっていたGK朴に古橋がプレッシャーを掛けると、CBのチアゴにパスが出ます。

これに後ろからドウグラスがプレスを仕掛けたことで、チアゴは再度GKへボールを戻そうとしますが、このパスがショート。古橋がボールを奪うと、無人のゴールに冷静にボールを蹴り込み勝ち越し点を奪いました。

決してハードなプレッシャーではなかったものの、このシーンは新しく取り組んでいるハイプレスが得点に繋がった成功事例となりました。前半は終了間際まで何度かハイプレスからのボール奪取が見られ、新シーズンに向けて貴重な収穫になったと言えるでしょう。

【後半】

前半を2-1で終えた両チーム。

この試合は5人まで交代できるとあって、後半は選手起用を含めた両指揮官の采配が注目されました。

遠藤の投入でマリノスの攻撃が活性化

マリノスのポステコグルー監督は、後半開始からオナイウに代えて遠藤、畠中に代えて伊藤を起用してきました。

この交代でマリノスの攻撃が活性化します。そのキーパーソンとなったのが遠藤です。

前半、ゴール前のスペースまでは侵入できるものの、ヴィッセルの5バック気味のブロックまでは崩し切れていませんでした。

そこでポステコグルーは、遠藤を左WGに置き、両サイドを大きく開くように形を修正

縦への突破はもちろん、中に切り込んでのシュートも選択肢にある遠藤が加わることで、前半右サイドに偏っていた攻撃が両サイドに広がり、ヴィッセルの守備陣を揺さぶりにかかりました。

54分の得点シーンは、サイドに意識が向いていた隙をスローインから突かれたもの。

ボールを受けたエリキが中央の扇原に折り返してゴールを決められていますが、意識が外にあるため真ん中のスペースがややルーズになっていました。

劣勢の中で得点を奪う強さは昨季からの積み上げ

ヴィッセルは守備時に山口や古橋をややサイドに開かせ、マリノスのサイドアタックに対抗しますが、なかなか効果が見られませんでした。

ときにSBが中央に進入し数的優位を作るマリノスの連携は成熟度が高く、前半は機能していたハイプレスも時間とともに運動量が落ちたことで弱まっていきます。

流れはJリーグ王者マリノスに傾きますが、こうした劣勢を凌ぎワンチャンスをモノにできたのが、昨季のヴィッセルの成長でもありました。

69分。中盤で山口がボールを奪うと、ドリブルで持ち上がりながらイニエスタへパス。

イニエスタはボックス右から中央に折り返しますが、一度はマリノスDFにブロックされます。しかしそのこぼれ球に山口が反応してシュート。見事ゴールネットを揺らし、またしてもリードを奪いました。

こういったギリギリの攻防で得点を奪うという地力が、昨季終盤からチームには生まれてきたように感じます。その強みが今季もしっかり継続されている点は、ACLに挑む勝負のシーズンを迎える上で実に頼もしく映りました。

リーグ王者が意地の同点弾。ダンクレーと西は激しい口論に

しかし、さすがはJリーグ王者マリノス。

打ち合いの試合に圧倒されてダウンする相手ではありませんでした。

73分。マリノスのカウンター気味の展開から、右サイドの仲川へボールが渡ります。左サイドの遠藤がフリーと見ると、仲川は大きく逆サイドへ展開。

遠藤は長いボールをしっかりトラップし中央に折り返すと、最後はエリキがゴールを奪いました。3度リードを奪われながら、3度追い付いてみせるその攻撃力たるや、さすがの一言

この失点シーンの直後、ダンクレーと西が互いの胸を押しあう激しい口論が見られました。

西のジェスチャーから見るに、なぜ左サイドの遠藤をフリーにしたのかという意図があったのでしょう。もともとダンクレーは人に強いプレーが特徴だけに、ボールホルダーに意識が強くなる傾向にあります。この辺りはポジショニングの妙でプレーする西からすれば歯がゆさがあったのではないでしょうか。

ただ、こうしたピッチ上で選手同士が言い合うシーンは、これまでのヴィッセルでは見られなかった光景でした。個人的にはポジティブな変化であり、むしろクラブとしてレベルアップする上では喜ばしいシーンではないでしょうか。

【PK戦】

試合終盤は、運動量が落ちたヴィッセルが防戦一方の展開。

幾度となく飯倉がビッグセーブを披露し、大崎とフェルマーレンはそれぞれ失点のピンチを救いました。なんとか3-3で90分を戦い抜くと、試合はレギュレーションにより延長なしのPK戦に突入します。

このPK戦が試合同様、劇的な展開となりました。

9回連続で両チームがPKを失敗する異例の展開

ゼロックス杯のPK戦

マリノスのGKは朴一圭。ヴィッセルのGKは飯倉です。

飯倉は昨季途中までマリノスに在籍したこともあり、PK戦ではその経験がアドバンテージになることが予想されました。

事実、マリノスの3本目のE・ジュニオのシュートを見事ストップ。これでヴィッセル3人目小川が決めればタイトルへ大きく前進しますが、ここからPKは思わぬ展開となります。

小川がクロスバーに当ててPKを外すと、水沼も大きく枠を外して失敗。西は朴一圭がセーブするも、5人目の松原・大崎がともに失敗。

和田を飯倉が止めて、またしてもヴィッセルがリーチをかけるも、ベルギー代表のフェルマーレンも大きくボールを浮かせて失敗。呪われたようなこの流れは、マリノスの7人目遠藤まで続き、なんと両チームあわせて9人が連続でPKを失敗するという異例の展開となりました。

最後は、ヴィッセルの山口が思い切り蹴りこみゴールを決めて、PKスコア3-2でヴィッセルが勝利。

PKは時の運とも言われますが、これほど目に見えないプレッシャーが選手に押しかかるゲームは初めて見ました。

ただ、これでヴィッセルは見事クラブ初のゼロックススーパーカップのタイトルを獲得!天皇杯に続いて、クラブ2つ目のタイトルを手にしました!!!

ゼロックス杯で見えた収穫と課題

さて、ゼロックス杯を制したことで、2020年シーズンのスタートを幸先の良いものにすることができました。これは大きな収穫です。

早くも2月12日(水)にはACLの初戦が待ち構えているとあって、チームのモチベーションは一層高まったのではないでしょうか。

また、新加入のドウグラスが得点を奪い、古橋もゴールを決めるなど攻撃陣に結果が出た点もポジティブな要素です。新たな取り組みでもあるハイプレスが機能した時間帯があったことも、評価するべきでしょう。

一方、守備の安定という課題は今年も引き続き取り組まなければならないテーマとなりそうです。

ハイプレスでの守備はある程度連携の成熟が必要なだけに、序盤は我慢が必要な時期もあるかもしれません。この辺りはこの試合でも見られた柔軟な守備対応(3バック~5バックまでの変化)を使いながら、最適解を見つけていきたいところです。

とはいえ、これで天皇杯に続き2つ目のタイトル獲得!クラブの歴史をまた1ページ塗り替えることができました。

次はいよいよACLへの挑戦です。コロナウイルスによる日程変更などもありますが、クラブ・サポ一丸となって、厳しいアジアの戦いに挑んでいきたいですね!!

ヴィッセル神戸が挑むACL2020の日程や対戦相手を まとめてみた
ヴィッセル神戸が挑むACL2020の日程や対戦相手をまとめてみた歓喜の天皇杯優勝から一夜明け、早くも2020年シーズンの戦いに向けての動きが注目集めています。 中でもヴィッセル神戸が初めて挑むA...




ABOUT ME
フットボールベア―
1987年生まれのクマみたいに大きい人。 日韓W杯に魅了されサッカーにどっぷりとハマる。学生時代を神戸で過ごしたことから、ヴィッセル神戸サポに。 2016年からはライターとして活動し、おもにEC系メディアを取り扱う。かねてからサッカー情報を発信したいと考えており、このサイトを立ち上げる。