J1マッチレビュー2019 PR

J1第21節 ヴィッセル神戸vsガンバ大阪

ヴィッセル神戸のマッチレビュー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前節マリノス相手に完敗を喫してしまったヴィッセル。

バルサとの親善試合を終え、少し期間があいたこの試合で、上手く切り替えをおこないたいところ

相手は前回派手な打ち合いとなったガンバ大阪。この日も得点が多く生まれるゲームとなりました

両チームのスタメン

ヴィッセル ガンバ スタメン

ヴィッセルは4-3-3の並び。

マリノスから移籍加入の飯倉がさっそくスタメン起用された他、右SBにはバルサ戦で躍動した藤谷。ボランチにはサンペールが入るなど、メンバーを変えてきました。ビジャは負傷のため欠場です。

一方のガンバは3-5-2の陣形で、前線にはサンフレッチェから加入したパトリックが先発。成長著しい若いメンバーが多く名を連ねています。

【前半】ボールを握る神戸とカウンターを狙うガンバ

ゲームは立ち上がりからヴィッセルがボールを握り、ガンバがカウンターを狙う展開となります。

ヴィッセルはゴール前までボールは運べるものの、なかなか決定機を作り出せず。

その理由はガンバの強固な守備ブロックにありました。

3バックと5バックを併用するガンバ

ガンバは攻撃時は3バックですが、守備の場面では両サイドが最終ラインに吸収され5バックの形になります。

ヴィッセルはこの日3トップの両ワイドが外に開くポジションを取っていましたが、いざボールが渡っても、すでに中央のスペースは埋まってしまい、クロス放り込むことしかできません

イニエスタや山口がミドルを狙うシーンも見られましたが、ガンバの組織的な守備がよく機能していたように映ります。

矢島のロングフィードからガンバが先制

ヴィッセルとしてはガンバの守備に焦れることなく、じっくりとゲームを進めたいところでしたが、早々の失点であえなくプランが崩れます

前半7分、自陣中央でボールを持った矢島が、前線で走り出した倉田にロングフィード。倉田はディフェンスラインを抜け出すと飯倉との右足下を狙い シュート

一瞬の隙を突いた見事なカウンターで、ガンバが先制点を奪いました。

失点シーンでは、LSBの初瀬とLCBの大崎の間を狙われました。このSBとCBのギャップをガンバは立ち上がりから明らかに狙っており、事前にスカウティングがなされていたのでしょう。とくにこの日はいつも名前が挙がってしまう初瀬だけでなく、右SBの藤谷も攻撃的に攻め上がるタイプ。

ガンバからすればアデミウソンとパトリックのスピードを活かしつつ、2列目、3列目からのパスを狙いやすい展開だったでしょう。

前線3枚と中盤の距離が遠い

ヴィッセルは失点後、得点を奪いにいきますが、3トップと中盤の距離感がいま一つバランスが取れていませんでした。

イニエスタをトップ下に置いてプレーさせていましたが、ビルドアップが上手くいかないことで徐々にポジションが下がってしまいます。

前の3人は得点を奪いたいためアグレッシブに前進しますが、結果として両者の距離が間延びしてしまい、効果的なパス回しが少なくなっていました。頼みのウェリントンの高さも、この日は不発。トップの位置から動かないよう指示があったのでしょうが、もう少し下に降りてボールを受けても面白かったかもしれません。




【後半】やはり派手な打ち合いとなる関西ダービー

前半はガンバにきっちり守られたヴィッセル。

ハーフタイムで修正を施したいところでしたが、あえなく2失点目。ここからゲームは大きく動き出し、前回同様にゴールが多く生まれる打ち合いとなりました。

またもカウンターからの失点


後半に入ってからも、ヴィッセルはガンバの守備を崩すことができません。

それどころか、カウンターからバランスを崩し決定機を生み出される場面が散見されました。

53分。ガンバにボールを奪われると、倉田がパトリックにスルーパス。パトリックにはマークが付いておらず、そのままゴール前に持ち込まれあっさりと追加点を奪われました。

この失点シーンもカウンターから。映像を振り返ると、両SBの藤谷と初瀬は効果的なポジションを取れておらず、CBの2人とイニエスタが対応するというバランスの崩れた守備陣形になっていました。

飯倉加入により改善の可能性も

SBが前に出たときの守備は、ヴィッセルの最大の弱点です。

しかし、ボールを保持して攻めるスタイルを続けるには、SBが高いポジションを維持しなければなりません。

1つポジティブな要素があるとすれば、飯倉の加入でしょう。

飯倉はボックスの外に出てポジションを取り、足下の技術にも長けています。今までは山口やサンペールが最終ラインに下がって組み立てていましたが、この日の後半には飯倉が3CBの中央でビルドアップに絡むシーンが多く見られました

この形を試合中に増やすことができれば、中央のスペースに人数を配しながら、ボールを繋ぐことができます。SBが前に出ても、ボランチがカバーに回る時間帯が増やせるため、守備の安定が期待できるでしょう。

選手交代でヴィッセルペースの展開に

ヴィッセルは飯倉のプレーに加えて、選手交代が上手くはまりました

まずサンペールに代えて田中順也が入ると、システムを4-4-2に変更。ツートップを採用したことで、中央の枚数が揃いサイド攻撃が効果を発揮し始めます。

さらに疲れの見えた小川に代えて、増山を投入。増山は左サイドに入ると、独特のリズムでアクセントとなっていました。

79分。イニエスタからスルーパスを受けた古橋が、ボックス内で倒されてPKを獲得

これをイニエスタが一度が東口に止められながら、セカンドボールを冷静に決めて1点を返します。落ち着きはらったイニエスタのプレーはさすがです。

西からのクロスを増山が決めて同点

疲労もありガンバの足が止まったことで、ペースは俄然ヴィッセルに。

すると84分。途中交代で右SBに入った西がうまくタイミングをズラしてクロス。ヘディングで合わせたのはこちらも途中交代の増山。見事同点に追い付きました。

ヴィッセルはその後も攻め続け、田中順也のシュートがバーを叩く惜しいシーンもありました。

しかし結局逆転ゴールまでは奪えず。ゲームは2-2のドローとなりました。

局面ごとで能力は発揮できているが

さて、このゲームを振り返ると、2つの感情が沸いてきます。

1つは「後半の勢いのまま勝ちたかった」というもの。もう1つは「上位にいくにはあまりに守備が脆弱過ぎる」ということです。

局面ごとでは、個人の能力を発揮して好プレーをいくつも見せてくれています。しかしこれが試合を通しての安定感に繋がっていない

この日の先制点も、自分達のペースを作り始めた矢先の失点で、一気に難しい展開にしてしまいました。

飯倉、オマリ、フェルマーレン…もう言い訳はできない

この夏、ヴィッセルは課題と守備を強化するための積極補強を慣行

飯倉にオマリ、バルサからはあのフェルマーレンを獲得するなど、人員のグレードアップを図っています(外国籍枠をどうするのかは悩ましいところですが…)。

こうなってくると、これまで議題に挙がっていたタレント力は、もう言い訳の材料にはできません。

できるなら最終ラインのメンバーは固定しつつ、守備組織の成熟を急ぎたいところ。勝ち点が気になる終盤戦に向けて、早急に最適解を見つけたいところです




ABOUT ME
フットボールベア―
1987年生まれのクマみたいに大きい人。 日韓W杯に魅了されサッカーにどっぷりとハマる。学生時代を神戸で過ごしたことから、ヴィッセル神戸サポに。 2016年からはライターとして活動し、おもにEC系メディアを取り扱う。かねてからサッカー情報を発信したいと考えており、このサイトを立ち上げる。