J1マッチレビュー2019 PR

【マッチレビュー】J1第13節 ヴィッセル神戸vs湘南ベルマーレ

Featured Video Play Icon
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前節の敗戦で、リーグ戦ワーストとなる7連敗を喫したヴィッセル神戸。ルヴァンカップのグループ敗退も確定するなど、チームを覆う暗闇はますます深まる一方…。

しかしルヴァンの大分トリニータ戦のプレーは、周囲からポジティブな声も聞かれるなど、変化の兆しも見えています。なんとかこの苦境を脱したいヴィッセルは、この日ホームのノエスタに湘南ベルマーレを迎えました。

両チームのスタメン

ヴィッセル神戸,湘南ベルマーレ,スタメン

この日ヴィッセルは3-5-2の布陣を採用。GKには水曜日のルヴァン杯で今季初出場をはたした吉丸を起用。自身にとって記念すべきリーグ戦デビューとなります。

3バックは大崎を真ん中に置き、ダンクレーと宮がストッパー。ボランチにはサンペール、左SHには小川がスタメン起用するなど、前節のマリノス戦からメンバーを入れ替えてきました。

湘南ベルマーレは、4-2-3-1のスタイル。スタートから4バックを採用し、左から杉岡、坂、フレイレ、山根の並び。両サイドには野田と中川が起用されるなど、こちらもメンバーを入れ替えてきました。

【前半】持ち味を発揮する湘南と、左サイドの攻めを徹底する神戸

前半、ヴィッセルは両サイドを使った攻めが多く見られます。とくに左サイドの小川とビジャを生かした攻撃を徹底。

一方のベルマーレは、持ち味の運動量を生かしたトランジッションの速いプレーを披露しました。

右から左に振ってビジャで仕留める

この日のヴィッセルは、サイドからの崩しを徹底する姿勢が見られました。右サイドの西が起点になると、逆サイドの小川へ展開。小川はスピードを生かして突破を図ると、左に流れたビジャへパスを繋ぎます。

ビジャは巧みな個人技でボックス内に進入しシュートを狙いますが、ベルマーレ守備陣の体を張ったブロックに決定的なチャンスを生み出せません。

ただ、明確に攻め手を定めたプレーは、このところのヴィッセルには見られないものでした。個の力に秀でていることが災いし、攻撃のバリエーションは即興が基本。その点、ゲームの立ち上がりからしっかり意図を持って攻める姿勢はポジティブな変化と言えます。

数的不利を作らせないベルマーレ

序盤こそヴィッセルに攻められていたベルマーレでしたが、徐々に持ち味を生かして反撃に出ます。奪ってから数秒でゴール前に達するスピーディーな攻めをこの日も存分に披露。

ボールを奪われても素早い切り替えで陣形を整えるなど、常に数的不利を作らせないプレーが徹底されています。

ヴィッセルはカウンターで何度か危ないシーンを作られるも、3センターバックと吉丸を中心に粘り強く対応。しかし、攻めの場面では相手の帰陣の速さに手こずり、最後の局面でビジャの単騎突破に頼る展開が多くなります。

両サイドがもう少し絡むような攻撃を見せたいのですが、自陣の深い位置からのスプリントを強いられることが多く、我慢の時間が続きます。

前半はこのまま両者が譲らず、0-0で折り返しました。

【後半】安井の起用でヴィッセルが激変。ゴールラッシュに!

後半開始から、ヴィッセルはサンペールに代わって安井を起用します。前半のサンペールは組み立てで持ち味を発揮していましたが、ベルマーレのカウンター対応では不安を感じさせていました。

安井は運動量も多く、一定水準のパススキルも持ち合わせています。彼を起用することで、守備の不安を消しつつ、最後の局面に絡む人数を増やしたい狙いが見て取れます。

この起用が、ヴィッセルのゴールラッシュに繋がりました。

数の優位でサイド裏に活路が開く

安井の投入は、攻守に劇的な変化を与えました。

とくに注目したいのが攻撃の場面。前半は小川とビジャの関係性で何度か攻撃を披露していましたが、最後はサポートの人数が足りず個人技頼みとなっていました。

しかし安井が積極的にサイドにも顔を出すことで、3人でトライアングルを形成するシーンが増加サイド裏のスペースを有効に使えるようになります。

先制点も複数人が絡んだ展開でした。

右サイドでゆったりとパスを回すと、裏に飛び出した西に山口が浮き球のパス。西は中央にダイレクトでクロスを送ると、待ち構えていたウェリントンが右足でゴール。見事先制点を奪いました。

この場面、ボールには絡んでいないものの、山口と西の中間に位置に三田がポジションを取っています。この存在がベルマーレの守備を引き付け、西が裏のスペースへ走るチャンスを生み出しました

長く決め切れなかった追加点で一気に流れを手繰り寄せる

ヴィッセルはこの連敗中、先制点を奪ってもすぐさま同点に追い付かれ、混乱する状況で逆転を許す試合が多く見られました。この日も先制点は奪ったものの、ベルマーレは90分運動量が落ちない相手。カギを握るのは追加点です。

59分にはセットプレーが直接ポストを叩くシーンも見られるなど、まだまだ油断できない展開。

この「呪縛」を取り払ったのは三田の左足でした。

73分。大崎→西→ダンクレー→山口とパスが繋がると、山口がターンしてゴール中央にドリブル。中央にパスを出すと、ウェリントンが巧みなヒールパスでボールを流し、最後は走り込んでいた三田が左足で巻き込むようなシュートで追加点。

流れるようなパス回しからゴールを決めた三田は、そのままゴール裏のサポーターの元へ駆け寄ると、スタンドに駆け上がり喜びを爆発させました。

長らくヴィッセルを苦しませてきた追加点の呪縛を断ち切った見事な「ゴラッソ」でした。

“主役”ビジャのゴールと“王様”ポドルスキの帰還

ヴィッセルのゴールラッシュは止まりません。

74分。この日キレの良い動きで何度かゴールチャンスのあったビジャ。最終ラインの宮から、小川との交代で左サイドに入っていた橋本にボールが入ると、左奥のスペースへスルーパス。

これに追い付いたビジャがボックス内にドリブルで攻め込むと、巧みなフェイントから右足でシュート。角度のあまりない位置からでしたが、さすがのコントロールでゴール左隅を射止めてみせました。まさに“主役”らしい一撃。

さらに77分には、コンディション不良で5試合もゲームから遠ざかっていたポドルスキがビジャと交代で出場

すると85分、左ボックスの側でこぼれ球がポドルスキに繋がると、柔らかいタッチでクロス。ボールはフリーで待っていたウェリントンの頭にドンピシャで届き、4点目のゴールが生まれました。

欠場明けとあってさすがに体は重そうでしたが、果敢にシュートを狙う姿や結果を出すあたりはお見事。その存在感は“王様”の帰還を知らせるには十分でした。

試合終盤にはベルマーレの指宿に1点を返されましたが、試合は4-1でヴィッセルが勝利。リーグ戦の連敗を7でストップさせました。

ついに連敗脱出。ノエスタに神戸賛歌が響き渡る

ヴィッセルは3月30日にガンバ大阪戦以来のリーグ戦での勝利。

リージョの契約解除はじまった長い連敗街道をやっと抜け出すことができました。試合後には、この日ベンチに入らなかったメンバーや、急遽駆けつけていた三木谷会長を含め、全員で「神戸賛歌」を熱唱。

ヴィッセルに関わるすべてに人間にとって辛く苦しい日々に、一区切りを付けることができました(かくいう私も、神戸賛歌のシーンには思わず涙腺が…)。

若手の成長という副産物も

この日先発した吉丸や、ここ数試合スタメンで起用される宮、後半から流れを変える役割を担った安井など、連敗中は出場機会を得る若手が増えていました。

怪我人が続出したこともありましたが、今後の戦いを見据える上では若手の成長は嬉しい副産物です。吉丸は足下の技術が高く、組み立ての場面でも存在感を発揮。宮はポジショナルプレーには欠かせない左利きのCB。安井は運動量と技術力を備えたリンクマンとして開花の兆しをみせています。

また、前川や増山はリーグで、中坂もルヴァン杯ではプレー機会を得ています。 現在開催中のU-20には郷家と小林も招集されるなど、期待の若手が多い点はサポータとしても素直に嬉しいものです。

郷家と小林についてはこちらの記事もどうぞ→ 『ヴィッセルのU-20W杯代表│郷家友太と小林友希とは 』

まだまだ周囲は騒がしいが、反転攻勢に期待

ひとまず連敗街道を脱出したものの、まだまだ周囲は騒がしい様子。一部報道ではヴィッセルの監督候補にベンゲルの名前が挙がるなど、相変わらずメディアからは格好に的にされています。

吉田監督については 過去の記事 でも厳しい評価を述べてきましたが、本当に今ののメンバーで最大値を発揮するなら、交代も必要でしょう(ただ、ベンゲルは個人的には反対)。

しかし、1つの勝利がチームを劇的に好転させるのも、フットボールの面白いところ。となると、吉田監督の今後を考えるのは次節の戦いが大きな意味を持つでしょう。結果はもちろんですが、今日のベルマーレ戦のようにしっかりとコンセプトを持った戦いをチームに落とし込めるか

次節の磐田戦はこの点に注目したいと思います。ここからの反転攻勢に期待です!!!

ABOUT ME
フットボールベア―
1987年生まれのクマみたいに大きい人。 日韓W杯に魅了されサッカーにどっぷりとハマる。学生時代を神戸で過ごしたことから、ヴィッセル神戸サポに。 2016年からはライターとして活動し、おもにEC系メディアを取り扱う。かねてからサッカー情報を発信したいと考えており、このサイトを立ち上げる。